未成年及び同人・BLが嫌い・意味が解らない方は閲覧ご遠慮ください。顔文字が跋扈し、草が生える内容です。			
	
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(06/16)
(06/15)
(02/20)
(01/26)
(12/31)
(12/26)
(12/19)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
アキラ
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蒸し暑いっ!何なんだよ全く! 夏だからですね・・・・・・orz
虹雅峡にキララ達が着いたのは、恐らく7月も半ば~後半、
下手すりゃ8月入っちゃったかだと思うのですが、その頃の虹雅峡って気候的に
どんなんだったのかしらと。
砂漠のど真ん中な街だから、かえって半そでとか少ないのかもですが
暑いのか寒いのか、湿度とかどうだったのかなー。
でもお※作る時期の気候って、がっつり暑くないと美味しいお米は育たんのだ。
カンナ村のお※が美味しいなら、涼しい気候ではないはずだと思う
なにしろウチの県、北の方で採れるお※は以前は死ぬほど不味かった!
あれは人間の食い物じゃないと言われるほど不味かった・・・・・・・
押し付けられて困ったことがあるからわかる。
最近では温暖化で以前ほどではないにしろ、やっぱ不味いらしいwww
ヘイさんが熱く語るお※の味は、どう考えてもブランド米としか思えない。
いや虹雅峡の話だ。
谷底にへばりつくとは言え、下に大河があるわけでなし
癒しの里の川はそんなに大きな川では無い様に思えたなあ。
流れは緩やかだったし、つか流れてたんだろうかちゃんと。
底から吹き上げる風があれば、幾らかは涼しいのだろうか、
でも風の谷と違って、風が吹いてる描写はほぼ無かったと言っていいような・・・・
湿度が高ければ、ヒョゴさんみたいなカッコは死にそうになると思うので
湿度だけは低かったんだろうなー。
それにしても巫女様の格好はどうなんだ、オールシーズンそれってなあ。
女の子はお腹と腰を冷やしちゃダメダメよ。(`・ω・´)
拍手レス
7月1日様 ありがとうございました!
PR
					この記事にコメントする
				 
	